講師紹介
ピアノ・ボーカル講師
ピアノ講師
西山尚子(にしやまなおこ) | |
---|---|
![]() ![]() |
音楽大学専攻科修了後ヤマハ音楽教室ピアノ個人講師を務め、ピアノデュオ、声楽の伴奏も多数つとめる。 いずみホールでのクラッシックコンサートにも伴奏者として出演。親子で楽しめるコンサートにもピアノ連弾で出演。2003年よりミュージックベルのボランティア活動をはじめその後講師認定取得。現在もヤマハ音楽教室講師として務める。 |
西岡一子(にしおかいちこ) | |
---|---|
![]() ![]() |
4歳からピアノを始め、10歳でエレクトーンを始める。樟蔭短期大学中より、個人レッスンを開始し、今までに子どもから大人まで様々な年代の生徒への指導を続ける。他、企業イベントやブライダルのでの演奏・伴奏などの活動をしながら、指導者としての研鑽を積む。大学卒業後より、ヤマハ音楽教室講師としても音楽教育に力を注ぎ、指導分野において精力的に活動を行ってる。 |
ボーカル講師
サックス講師
向井孝之(むかいたかゆき) | |
---|---|
![]() ![]() |
高校時代に音楽に出会いサックスを始める。吹奏楽からスタートし市民団体や地域の団体への参加。 学生時代にプロの演奏家として学び、各種イベントでの演奏、企業団体のパーティーや学校等への慰問演奏などの演奏活動を経て 単身フランスへ渡りフランスでのツアー演奏、リヨンオペラなどでのライブを実施。 イベントマネージャーとしての指導を受け帰国。各所イベントでの演奏を続けながらレッスンを開始し 「音楽の楽しさ」を伝えるべく企業主宰のビックバンドの指導や吹奏楽の指導他、ライブ活動等を行う。楽譜アレンジなども手掛け少人数団体向け吹奏楽、ビックバンド,ジャズアレンジを行い 現在もフリーの演奏家、指導者として活動中。 2016年「MusicSchoolNOTE」主宰。 YAMAHAミュージックアベニュー梅田、YAMAHAミュージックサロン千里講師(大人のブラバン講師)当教室サックス講師、社会福祉法人もえぎの会トーマスひむろ認定こども園 理事 |
稲村芙梨衣(いなむらふりい) | |
![]() ![]() |
大阪音楽大学音楽学部器楽学科管楽器専攻、同大学大学専攻科卒業。 これまでにアンサンブルにて第22回全日本クラシック音楽コンサートにて新人賞 第10回KOBE国際学生音楽コンクールにて奨励賞 第11回ベストプレイヤーズコンクールにて優秀賞を受賞 サクソフォンを岩田瑞和子、前田昌宏、赤松二郎の各氏に師事。 室内楽を井上麻子、上塚憲一の各氏に師事。 現在、Mebius∞SaxophoneEnsemble アルト奏者。 SmoothJAZZ、FUNK、POPSのジャンルでバンド活動を行うなど様々なジャンルで演奏活動を行っている。 |
妹尾寛子(せのおひろこ) | |
![]() ![]() |
島根県出雲市出身。 大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業、大阪音楽大学大学院修了。 ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団とH.トマジ『サクソフォン協奏曲』を共演。第4回日本サクソフォン協会新人演奏会、ヤマハ新人演奏会、フェニックス・エヴォリューション・シリーズvol.60(ザ・フェニックスホール)をはじめ、これまでに様々なコンサートに出演。2017年、2020年リサイタルを開催。LALALAにしきたミュージシャンコンテスト2017にしきた特別賞受賞。 サクソフォンを篠原康浩、赤松二郎、小村由美子、須川展也の各氏に師事。 現在、大阪音楽大学演奏員、ヤマハインストラクター、他、各所教室などでレッスンを実施。 メビウス∞サクソフォンアンサンブル、Saxophone Ensemble-Luck!-、SOU、Studio ququlu、Saxophone Quartet Copainに所属。 出雲楽友協会、NPO法人World Music Project、各会員。 |
フルート講師
野村理恵(のむらりえ) | |
---|---|
![]() ![]() |
幼少期から合唱、ピアノ、10歳からフルートを始める。 大阪音楽大学短期大学部を卒業後、同大学音楽学部へ3年次編入。日本フルート協会関西部会主催「第40回フルート新人演奏会」出演。 これまでに竹内祐子、大嶋義実、大江浩志の各氏に師事。 在学中から老人ホームの慰問演奏や小学校の訪問演奏を行う。 現在は関西を中心に演奏活動を行う他、フルート講師や小学校音楽クラブの指導にもあたっている。 |
梅津香音(うめづかのん) | |
![]() ![]() |
11歳よりフルートを始める。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。同大学卒業演奏会に出演。第36回ヤマハ管楽器新人演奏会出演。 第17回日本フルートコンヴェンションコンクールアンサンブル部門高校の部金賞(最高位)受賞。第20回びわ湖国際フルートコンクールジュニア部門入選、第69回全日本学生音楽コンクールフルート部門高校の部大阪大会入選。 アンドラシュ・アドリアン、小山裕幾、レナーテ・グライス=アルミン各氏の公開マスタークラスを受講。 2019年ヤマハなんば店においてソロリサイタルを行う。その他にもソロコンサート、ブライダル演奏、福祉施設における演奏等積極的に演奏活動を行っている。 これまでにフルートを、柴田孝治郎、大塚裕紀子、金川知子、西田直孝、中務晴之の各氏に師事。 |
クラリネット講師
木山亮子(きやまりょうこ) | ![]() ![]() |
大阪音楽大学音楽学部器楽学科クラリネット専攻を卒業。 在学中より、大阪アーティスト協会主催「ジョイントコンサート」などに出演、泉の森フレッシュコンサートオーディション合格、同コンサートに出演する他多数出演。卒業後、大阪フィルハーモニー交響楽団のメンバーとウェーバー「クラリネット五重奏曲」を共演、鳥取県倉吉市で開催されたアザレアのまち音楽祭にて、リサイタルリレーコンサートなど出演。鳥取県大山町にある圓流院にて奉納演奏を度々行なう。2016年銀座、大阪でヤマハ主催コンサートに出演。2017年クラリネットアンサンブルtantanto1stCD「tamatebako」をリリース。文化庁 文化芸術による子供の育成事業で各地でレッスン、音楽鑑賞会に参加する他、ヤマハインストラクターとして、またプライベートレッスンなどで、後進の指導にあたる。 クラリネットを、本田耕一、長門由華、藤井由香、藤井一男の各氏に師事。 NSO JAPAN、クラリネット アンサンブル tantanto、クラリネット四重奏団Moriendo café各メンバー。 |
---|
トランペット講師
竹長祐希(たけながひろき) | |
---|---|
![]() ![]() |
12歳よりトランペットを始める。滋賀県立石山高等学校音楽科を経て ESA音楽学院入学、演奏学科にてクラシックを専門的に吹奏楽、マーチング等の演奏・指導について学ぶ。 第8回関西トランペット協会にてパフムトワのコンチェルトを演奏、中学生・高校生を中心に指導を続けながら ブライダル演奏や指導活動を各所で実施している。 これまでに林辰則、森下智念の各氏に師事。 |
正木健太郎(まさきけんたろう) | |
---|---|
![]() ![]() |
広島県広島市出身。11歳からトランペットを始める。
大阪芸術大学芸術学部演奏学科管弦打コーストランペット専攻卒業。
トランペットを森下治郎、高見信行、ヒロ野口の各氏に師事。
室内楽を森下治郎、西田和久、ヒロ野口の各氏に師事。
在学中に学内選考によるオーケストラの演奏会に多数出演。クリスティアン・ストロフ氏の公開レッスンを受講。 第22回浜松国際管楽器アカデミーにてデイビッド・ビルジャー氏のクラス修了。 第38回広島市新人演奏会に出演。現在、ヤマハ管楽器インストラクターとして関西を中心に活動。NoteMusicOfficeにて活動中 |
田中賢一郎(たなかけんいちろう) | |
---|---|
![]() ![]() |
CATミュージックカレッジ専門学校ギター科卒業後すぐプロギタリストとして活動を開始 2017年にソロウクレレアルバム「nocturne」を発表 様々なジャンルを取り入れた稀有なプレイスタイルのウクレレプレイヤーとしても活躍中 年間200本以上のステージをこなしながら生徒さんの目線に立ったレッスンで指導にも力を入れています | 岩本大地(いわもとだいち) |
![]() ![]() |
14歳でギターを始め、大阪スクールオブミュージック専門学校に入学。 いくつかのバンド活動を経て、自己のユニットやバンド活動、アーティストのサポートやレコーディング、楽曲提供、アレンジ、某楽器屋のデモンストレーター、ウエディングでの演奏など幅広く活動。 後進の指導にも精力的にあたっていて、音楽教室や楽器店の講師活動も行なっている。 |
小村晋作(こむらしんさく) | |
---|---|
![]() ![]() |
学生時代のある日、野球小僧から一転し作曲/編曲/鍵盤を独学で学ぶ。 芸大/音楽専門学校を経た後のまたある日、鍵盤小僧から一転しギターに魅了されバンド活動に明け暮れる。 その後フリーの音楽家となり、作編曲/演奏/エンジニア等で制作リリースに携わった楽曲は500曲以上、関連ライブは1000本を超える。 また音楽講師として学校/教室/クリニック/セッションホスト等~数多くの現場での状況に合わせたユニーク且つ的確な指導に定評がある。 多様な体験や楽器経験から学んだ幅広い見識と感性を基に、現在は主に作編曲/演奏/エンジニアリングを中心に音楽家達と作品制作の日々を送る。 |
バイオリン講師
廣野夏子(ひろのなつこ) | |
---|---|
![]() ![]() |
三歳よりバイオリンを始める。 山口県学生音楽コンクール金賞(1998) 高槻音楽コンクール最優秀賞賞及び教育委員会賞(2003)。 KOBE国際学生音楽コンクール奨励賞(2008)。 同年、TIAA全日本クラシック音楽コンサート優秀賞。 ブルクハルト国際音楽コンクール奨励賞(2009)。 東京芸術音楽協会の海外マスタークラスオーディションに合格後、ウィーン国立音楽大学にて指導を受ける(2010)。 ロシア国立モスクワ音楽院マスタークラスに参加(2012)。 桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。 これまでに、石井志都子、木村和代の各氏に師事。 |
バイオリン講師(アイリッシュ)
【英語でレッスン科目】Adam Russell(アダム・ラッセル) | |
---|---|
![]() ![]() |
アメリカ合衆国・マサチューセッツ州出身。ニューヨーク大学卒。5歳よりヴァイオリン(主にアイリッシュ音楽)を始める。21歳の時にクラシック音楽の魅力に惹かれ、クラシック音楽を本格的に弾き始める。ニューヨークでは、8歳から30歳までの生徒にアイリッシュ音楽やクラシックの演奏指導を行う。日本語・英語どちらでも教える事が可能なので、英語で楽器を教わりたい方、アイリッシュ音楽を演奏したい方、将来海外で活躍したい方々に幅広く教える事ができます。 |
ギター/ピアノ講師(ラテン・ジャズ他インターナショナルミュージック)
【英語でレッスン科目】Julio Rios (フリオ・リオス) | |
---|---|
![]() ![]() |
キューバ、ハバナ出身。4歳よりピアノ、9歳よりギターを始める。 アマデオ・ロルダン音楽学校ギター専攻卒業(キューバ)。 100年の歴史を誇るキューバ音楽グループ「Septeto Habanero」にオーディションを経て入団(ギター担当)。その後スペイン語圏で人気の歌手オスタルヒア率いるオーケストラに所属、ベネズエラツアーに参加(ピアノ担当)。2016年よりセレスティアルクルーズに乗船、船内での ピアノ/ギター演奏を4年間行う。 キューバではピアノとギターのプライベートレッスンを行う。 2011年全国青少年ギターコンテスト1位(キューバ)、同年全国作曲コンテスト ギター部門2位(キューバ)、2020年インターナショナルミュージックフェスティバル ビバ・ラ・ムシカ ボレロ作曲部門優勝および名誉賞(スペイン/オンライン) |